忍者ブログ

今日のごはん

2005/02/18よりブログ開始。ぽわんと毎日を送っている、ある人間の日記。時折、絵日記にもなります。

2025.02.02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005.02.28
溜まりすぎてます。



ここしばらく、古本屋」や図書館で仕入れたり

ありがたくも頂いた本が

すぐに消化できない数になってきました。

読んでコメントを書けたものは

本家で紹介しているのですが、ちょっと溜まりすぎ。

とにかく忘れないように書きだしてみましょう。



萩尾望都さんの「海のアリア」「バルバラ異界」

藤原新也さんの「藤原悪魔」

藤沢周平さんの「喜多川歌麿 女絵草紙」「龍を見た男」

伊藤比呂美さんの詩集を二冊

原田宗典さんの「東京トホホ本舗」

東海林さだおさんの「東京ブチブチ日記」

松下竜一さんの「ゆう子抄」「いのちき してます」

長野まゆみさんの「鉱石倶楽部」

吉田秋生さんの「ラヴァーズ・キス」



一度読んだだけですぐにコメントを書ける本もあれば

何度も何度も読み返して書く本もあります。

もちろん、優劣の問題ではありません。

嫌いな本に対しては書きません。

好きな本をどうやって紹介しようかと

心を砕くのは嬉しい作業ですが、時間がかかります。



私が本を買ったりもらったりする基準は、あいまいです。

大好きな作家や、待ちに待った新刊であれば

そのままレジへ直行です。

そういう幸運な時はほとんどないので

立ち読みします。



漫画はビニールかけが一般的になって

表紙やアオリ文句で買うのはもう一つ気乗りがしません。

ところが、最近お勧めの漫画(連載の一巻など)を

立ち読み専用にしてある本屋が増えました。

感謝!私もよくお勧めにつられて購入しますから

これは本屋にとってもメリットありますね。

漫画の本も高いですから、読んで決めたいです。



古本屋に回ってくる本は流行った本がほとんどです。

立ち読みは出来るけど

本を一、二年も待ってられない人には、合わないですね。



さて、今かかってる企画が完成したら

コメントを考えましょう。

どれからにしようかな。
PR
Post your Comment
Name
Title
Mail
URL
Select Color
Comment
pass  emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
この記事のトラックバックURL:
  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
おっきい人
HP:
性別:
非公開
趣味:
ヒマがあれば散歩し、地面があれば落書きし、草原があればごろ寝。
自己紹介:
高校生の頃、友人からつけてもらったニックネームをそのまま使用しています。
最新CM
[10/02 おっきい人]
[10/01 ろびん]
[11/27 おっきい人]
[11/23 ろびん]
[11/08 ろびん]
最新記事
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード

今日のごはん wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]